15年間以上の「自律型組織」作りの経験と知見をもとに、中小企業の成長を支えるために、経営者として押さえておくべき「仕組み化」して作る「自律型組織」の基本的な考え方と実践法を具体例を交えながら、わかりやすく解説いたします。
セミナーを聴かれた後に、取り組めば、成果は大きく違ってきます。
社長、こんなお悩みはありませんか?
![仕組み化で、業績と人材を伸ばす「自律型組織」構築セミナー 仕組み化で、業績と人材を伸ばす「自律型組織」構築セミナー](https://approve.jp/wp-content/uploads/2023/01/4193191_s-1.jpg)
これらの問題は「社員のせい」だけではありません。多くの場合、それは会社の「仕組み」に原因があるのです。
この問題は、仕組みで自律型組織を作ることによって大きく変えることができます。
仕組み化で自律型組織にした会社の実績
![仕組み化で、業績と人材を伸ばす「自律型組織」構築セミナー 売上アップ](https://approve.jp/wp-content/uploads/2023/02/5fbc6b05068fa28cd8bc3cfd7e759ca1.jpg)
このように仕組み化で自律型組織作りを行ったことで、社員が、自ら動き始め、結果を出しています
社長が指示を出さなくても、業績が伸び、人材も成長し、離職率も低下する組織へと成長をしていきます。
そんな変化を、あなたの会社でも実現することができるのです。 このセミナーで、そんな組織への第一歩を踏み出しませんか?
![仕組み化で、業績と人材を伸ばす「自律型組織」構築セミナー 理念共鳴コンサル](https://approve.jp/wp-content/uploads/2023/02/f07ec8b91618203fefe9361ff1b289af-1024x427.jpg)
セミナー受講で得られること
このセミナーでは、社員が自ら考え、行動し、成長していく「自律型組織」を作るための「仕組み化」の具体的な手順と成功事例をお伝えします。
ポイントは、概念的理論だけではなく、あなたの会社の課題に即した実践的なアプローチを学ぶことができることです。
自律型組織構築が体系的に理解できる
本セミナーでは、自律型組織構築の基本的な考え方から具体的な実践方法までを体系的に学ぶことができます。理論だけでなく、すぐに実行できる具体的な戦略や手法を公開します。
「自律型組織」を仕組み化で作る具体的な方法が学べる
本セミナーでは、仕組み作りの基礎、業績を伸ばす仕組み、人材育成をする仕組み、仕組みを定着させる仕組み、など4つの具体的な「自律型組織」構築するための仕組みづくりをお伝えします。
自社の課題に即したアクションプランが見える
セミナーで得た知識を自社の経営にどう活かすかを具体的に考え、実行に移すためのプランを作成でき、参加後すぐに自社の経営に活かすことができます。少人数制だからこそ、講師への質問もしっかりできます。
このセミナーに参加することで、社員が「指示を待つ」状態から「自ら動く」状態へと変わり、活気あふれる組織へと変化していきます。
受講特典:自律型組織のベース「ほめほめワーク」が特別価格に
お互いのがんばっているところ、良い点を認め合おう!というのが「ほめほめワーク」です。
たったこれだけのことですが、関係性が良くなり、職場が活性化する大きな効果があります。
難しいことをしなくても、「ほめほめワーク」は、ウェルビーイングや心理的安全性の高い組織作りの最も大切な基礎になります。
未来の自社のイメージを描いてみませんか?
![仕組み化で、業績と人材を伸ばす「自律型組織」構築セミナー 仕組み化で、業績と人材を伸ばす「自律型組織」構築セミナー](https://approve.jp/wp-content/uploads/2024/12/fc2c2d553a46316fba63fb5ab0835dbd.jpg)
今が変えるタイミングです!
社員が自ら考え、行動し、会社を成長させる「仕組み化」の第一歩を踏み出しませんか?
少人数制だからこそ、確かな成果が期待できます!
このセミナーは定員6名の少人数制です。 だからこそ、あなたの会社に合わせた具体的なアドバイスが得られます。
セミナー受講をおすすめする方
![仕組み化で、業績と人材を伸ばす「自律型組織」構築セミナー 仕組み化で、業績と人材を伸ばす「自律型組織」構築セミナー](https://approve.jp/wp-content/uploads/2023/05/247c7b9e1a5ed700ccc78abd50fa5d2a-1024x427.jpg)
仕組み化、自律型組織構築セミナー・プログラム
仕組み化1 自律型組織の前提
仕組み化2 価値観を合わせる仕組み
仕組み化3 業績を伸ばす仕組み
仕組み化4 自律型人材を育てる仕組み
仕組み化5 自律型組織を定着させる仕組み
![仕組み化で、業績と人材を伸ばす「自律型組織」構築セミナー 仕組み化で、業績と人材を伸ばす「自律型組織」構築セミナー](https://approve.jp/wp-content/uploads/2024/10/285d317cfa595d1d9f0b6c1949f7c767.jpg)
![仕組み化で、業績と人材を伸ばす「自律型組織」構築セミナー 仕組み化で、業績と人材を伸ばす「自律型組織」構築セミナー](https://approve.jp/wp-content/uploads/2022/02/81029a778e55cae4e29ce704e72f314a-1.jpg)
自律型組織構築セミナー参加者の声
自律型組織を作るために取り組んでいて、良い内容を知ることができた。具体的な取組内容まで知ることができたため、早速明日から活かして行きたいと思います。
(人材会社G様)
常に自律型組織にするにはどうしたら慣れるか考えていたので、テーマが自分の課題とマッチしていた。自律型にしていくためのプロセスは必要なことであると感じました。
(工事会社N社様)
組織構築に悩む経営者にはとても参考になると思います。ぜひセミナーを勧めたいと思います。
(社会保険労務士)
昭和の社長は俺について来い型が多いので、風通しの良い会社、組織をどう作るかが参考になった。経営理念、ビジョン、経営戦略の作り方等について勉強をしたい。
(株式会社アクアプラン Mgr西久保様)
大変勉強になりました。知り合いの経営者にこのセミナーを受講するように勧めます。
(野崎ダイヤモンド様)
社長および経営層のビジョンを浸透させることの重要性と方法論を再認識でき、これまでの取り組みを再構築出来そうです。
(製造業S社様)
理念の浸透、部下への指示など、トップのコミュニケーション力の大切さを痛感しました。
(建設業M社様)
もう少し時間があれば良かったと思います。社長と社員の思考の違いが明確になり、社員のモチベーションをアップするには何が大切なのかが確認出来ました
(サービス業M社様)
自社へのダメ出しかと思うところがたくさんあり、今後の組織運営の修正点なども、とても参考になりました。早速取り組みます
(小売業K社様)
これだけ組織作り、それも自律型組織にテーマを絞ったセミナーは今まで経験がなく、深く知ることが出来て良かった
(飲食業F社様)
勉強会参加など、組織にとっていいことはやってきましたが、効果を感じられませんでした。このセミナーでその理由が明確になりました。ぜひ自律型組織づくりをしてみたいと思いました。
(医療G法人様)
社長である自分が手一杯の状況であり、会社が今のままではいけないと本能的に思い参加しました。セミナーを聞いて頭の中が整理できました。経営幹部と話し合って今後のことを決めていきたいと思います。
(精密機械製造業 T様)
理念というのは抽象的で直接利益と関係なさそうなイメージがありましたが、考え方が180度変わりました。社長である私自身の生き方が全社の指針にすべきだと思うと身の引き締まる思いがしました。社員研修をお願いしたら、楽しくためになると確信しました。
(飲食業 Y様)
1on1面接を活用すれば、社員の成長ができると思い、早速取り組んでみます。
(リフォームS社様)
よくある質問
Q.このセミナーは、社長や経営幹部限定なのですか?
A.組織を変えていく権限をお持ちなのが、社長や経営幹部の方々だからです。
自律型組織を作っていくには、社長や経営幹部の強い意志が必要です。特に、自律型組織に変えて成功した会社では、取り組みを始める際の社長や経営幹部のリーダーシップが不可欠です。
Q.このセミナーでは、どういった業種や業態を対象としていますか?
A.対象となるのは、全ての業種や業態です。製造業、理美容などのサービス業、チェーン店、税理士事務所、学校などの教育機関など、組織であれば業種を問わず充分に活用いただける内容のセミナーです。
Q.他のコンサルティング会社やセミナーとの違いはなんでしょうか?
A.自律型組織構築はもちろんのこと、売上・利益を伸ばす仕組みのコンサルティングは伴走型でご支援をしてきた実績が数多くあります。そのため、組織作りだけでなく、社長・社員の思考法やコミュニケーション、人材の育成はもちろんのこと、売上・利益を伸ばすための業務プロセスにも精通しているため、総合的な組織の成長を見すえた上でのお話ができます。
Q.社員数が5名ほどですが、小さな組織でも大丈夫でしょうか?
A.社員・職員の方が3名以上いらっしゃれば、「自律型組織」を充分に活用していただけます。社員数が少ないほど、意思の疎通や組織と個人の価値観が合わせやすく、「自律型組織」の構築がしやすくなります。
講師プロフィール
牧 泰嗣 株式会社マクウェルエンパワー 代表取締役
日本経営士協会登録 経営士 第32332号
米国NLP協会認定 コーチ No.132337
米国NLP協会認定NLPマスタープラクティショナー
コンサルティング開始当初は、売上・利益を伸ばす仕組みづくりに従事。
しかし、業績が2倍以上になるご支援先と10%前後しか伸びないご支援先に分かれた。その原因は、人と組織に起因することが殆どであり、これを機に、指示待ち社員ではなく、社員が自ら考え、行動し、業績を伸ばす組織作りをサポートする「自律型組織」構築コンサルティングを開始する。
15年以上の経験でご支援した企業は100社以上を数えており、定着率の10%以上改善、売上5倍以上などの実績を持つ。また、「顧客の目」と「経営者の目」の双方の視点を持ち、「的確に会社や個人の強みを引き出す能力は抜群と評価され、熱意と誠実さ、安定感と実績から人望も厚い。
心理的安全性の高い組織作りのためのコンサルティングやワークショップでは「ユーモアがあって、わかりやすく、腹にストーンと落ちた」と好評を得ている。
講演実績:
コミューン株式会社様
サッポロビール株式会社様
株式会社アルファックス・フード・システム様
刈谷商工会議所様、佐世保商工会議所様、別府商工会議所、鹿児島商工会議所様
など多数
![仕組み化で、業績と人材を伸ばす「自律型組織」構築セミナー 書籍「自律型組織」を作る6つのポイント](https://approve.jp/wp-content/uploads/2023/02/55e65b6f8294a649476e019836f65507.jpg)
著書:自律型組織をつくる6つのポイント
自走型成長店舗の作り方
(amazon電子書籍)
![仕組み化で、業績と人材を伸ばす「自律型組織」構築セミナー 仕組み化で、業績と人材を伸ばす「自律型組織」構築セミナー](https://approve.jp/wp-content/uploads/2022/03/389abc23303579a3c6209ec3148aa384.jpg)
自律型組織構築セミナー開催要領
仕組み化で、業績と人材を伸ばす「自律型組織」構築セミナー
会場リアルセミナー
講師:牧 泰嗣(まき やすじ)
日時:2025年1月23日(木) 13:30~16:30
会場:東京都港区芝 札の辻スクエア
対象者:会社・法人の社長、後継者、取締役、経営幹部
受講料:5,000円(税込)
受講特典:「ほめほめワーク」特別割引
定員:6名
主催:株式会社マクウェルエンパワー
自律型組織構築セミナーお申込方法
●下記申込み欄に、必要事項を記入して送信してください。
●お申込みいただくとご記入いただいたEメールアドレスあてに、自動返信メールを送信させていただきます。後日,詳しい案内をお知らせいたしますので、ご確認下さいますようお願い致します。
※フリーランス、コンサルティング会社など同業と思われる方のご参加はできません。
※個人情報保護について
お申込みいただいた個人情報は、厳重に管理し、当会が定めるご案内目的以外、法令に定める場合を除き、個人データを事前に本人の同意を得ることなく、第三者に提供しません。
※受講料について
お支払いいただいた受講料は、セミナー開催期日の1週間前のキャンセルの場合に限り、全額返還いたします。
※領収書について
PDFにて発行を致します。
なお、銀行振込の場合は銀行振込明細書(振込受取書)を領収書としてご利用いただけます。
※キャンセルについて
お客様のご都合によりキャンセルをされる場合は、セミナー開催の3日前までに事務局までご連絡ください。
人と組織を幸せに! 株式会社マクウェルエンパワー
〒108-0014 東京都港区芝5-36-4 札の辻スクエア9F
TEL 03-4400-1811 HP https:approve.jp